
1999年
入社
支店営業部
支店営業課
沼畑朋子
●最終学歴 | 国文専攻 |
---|---|
●社歴 | 1999年4月 入社後、東日本営業部営業二課に配属(東京支店) |

就職活動の際、説明会に参加させていただき、手芸はどなたでもいつからでもはじめられ、想像したものを形にできるすばらしいものなのだということを認識しました。
日常身近なものを扱った仕事に興味があったこと、毛糸というほっこりしたイメージにも魅かれ志望しました。

東京支店にてご注文に基づいた商品の用意と引き渡し。在庫のお問い合わせ。
FAX受注に対しての処理業務が主な仕事です。

9:00 | 朝礼 |
---|---|
9:15 | 商品の出荷業務(商品と伝票を揃え、引き渡します。) |
12:30 | 昼食(女性同士、おしゃべりしながらお弁当を食べています。) |
13:30 | ご注文書に基づいた、受注処理業務 |
17:00 | 退社 |


受注処理の量が増えれば、商品を買ってくださるお客さまが多くいらっしゃるということなのでやりがいを感じます。支店では引き渡し等の出荷業務があるため、商品を手にして目で見て確認できることは魅力のひとつです。
売場の見えない事務のお仕事ですが商品に対して愛着が湧きます。

一人でも多くのお客さまにハマナカの毛糸を手に取っていただき、高い品質や繊細な色出しに価値を見出していただきたいと思っています。 若年層への働きかけにより将来のユーザーを増やし、魅力的な作品により編み物を楽しむ方が増えてくれることが夢です。


ハマナカは働きたい社員に柔軟に対応してくださる会社です。
私自身、出産・育児休業を経て職場復帰しています。現在子供を保育園に預け、短時間勤務に就いています。
ワーク・ライフ・バランスを充実させるための提案や発言がしやすい環境が整っています。
